どうもこんにちは。
今日は野菜の種について書いていこうかなと思います。

皆さん家で野菜を育てようと思った時にどうやって種や苗を購入していますか?
一般的にはホームセンターが一番初めに頭に思い浮かぶのではないでしょうか。
ホームセンターは季節に合わせて、店頭に並ぶ野菜の種類が変わります。
ですので野菜を育てたいと思ったらホームセンターに行って、お店にある野菜を買えば簡単に野菜を育てることができます。すごく便利ですよね。
ホームセンターなどに売ってある野菜は大半がF1種といって科学によって品種改良されたものです。
これは農家さんではなくても、野菜を育てやすくするようにするためです。
私も以前までホームセンターにて野菜の苗を仕入れていました。
しかし私たちは現在、固有種、在来種という種を使って野菜を育てています。
なぜ育てやすいF1種ではなくて在来種や固有種を使っているのか、それは種を採集するためです。F1種は種を採集することはできません。種を採集する必要なんてないんじゃないかと思われる人もいると思います。
ですが種を採集することはとても大切なことなんです。
何故大切なのかは次回書きたいと思います。
Comentários