ミノリブ 活動Blogはじめました
- seian-minolive
- 2019年5月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年7月23日
こんにちは、私たちはミノリブ というサークルです。
滋賀県大津市の成安造形大学の学生を中心に滋賀県で活動しています。

このサークルでどんなことをしているかというと、大学の敷地内で野菜を育て、
その野菜を使ったカレーなどをつくり、成安造形の学生にふるまったり。
また滋賀県の地域の魅力を発信するにはどうすればいいか、フィールドワークを行い地域の人々と話し合いを行うなど。また地域の企業と連携して田植えなどを行ってきました。
大雑把に言うと、学生が農業という観点からまちづくりについて考えてみようと言うものです。
そして今年からは、今までの活動に加えて滋賀県高島市にて自然農法で農業に挑戦することになりました。
なぜ自然農法ですることになったのか、それは私が在籍している大学の地域実践領域の授業で食品ロスについて学んだのがキッカケでした。
また、その食品ロス問題を改善すべく、品質にこだわり、消費する量だけ生産する、質的生産が重要視されていることも学びました。

そのようなことから、ミノリブでも質的生産とは実際にはどのようなものか、体験し、考えることが必要なのではないかと思い、高島市で自然農法を用いて農業をしている方から土地をお借りし、自然農法を通して質的生産に取り組むこととなりました。
自然農法とは簡単に言うと肥料や農薬などを一切使わず、野菜を育てる農法です。農薬や除草剤を使わないため、簡単には上手くいきませんが、根気強く活動していこうと思います。
また野菜だけでなく、お米にも挑戦しているので今後活動内容をここに載せていこうかなと思います。
Kommentare